8月31日まで先行予約受付中!
お届けは9月7日以降となります。





山形秋の風物詩「芋煮会」


山形県では秋になると河原などの屋外に集まり、大きな鍋で里芋を主役に、肉や野菜などの具材を加えて煮込んだ「芋煮」を作って食べる「芋煮会」をあちこちで見かけるようになります。

「芋煮」の具材や味付けは地域によって異なり、同じ山形県でも米沢を含めた内陸の芋煮は「牛肉と醤油ベース」が主流である一方、沿岸部の庄内では「豚肉と味噌ベース」が一般的です。

芋煮会は単に食事をするだけでなく、芋煮を作りながら自然の中で人々が交流を深める大切な機会となっていて、山形の秋の風物詩として親しまれています。




芋煮を自分で作ってみよう!



今回お届けするのは、牛肉・醤油ベースの米沢風芋煮の材料一式です。内容は、里芋・米沢牛・こんにゃく・しめじ・豆富・芋煮のタレとなっております。
あとはご自宅で鍋を準備するだけで、どなたでもおいしい芋煮を作ることができます。





らくちん その①
下処理済みの里芋がうれしい!


難敵里芋は丁寧に皮をむき、しかも下茹で済みなので、長時間煮込まなくても柔らかくなっています。さらにネギもカット済みでとっても便利に!



らくちん その②
味付けは芋煮のタレ


米沢の老舗麹屋「花角味噌醸造」の芋煮のタレが1本付いてくるので、味付けはこれでばっちり!
隠し味で日本酒や味噌を少し入れると味に深みが出て引き締まります。



作り方を動画にしましました!
全画面にしてご覧ください♪

   





〈芋煮の盛付例〉





〆までおいしい芋煮の楽しみ方



山形では芋煮を大きなお鍋で大量に作りますが、余った時にはうどんを入れて「芋煮うどん」にしたり、カレー粉を入れて和風だしの効いた「芋煮カレー」として楽しみます。

また、芋煮にカレー粉とうどんを入れれば「芋煮カレーうどん」も楽しめ、山形県民は芋煮を最後までたっぷりと味わいます。

上杉城史苑調理長が作る「米沢芋煮セット」で、ぜひご自宅で「芋煮会」をお楽しみください!




8月31日まで先行予約受付中!
お届けは9月7日以降となります。

正式販売は9月1日からスタートしますが、8月31日までは先行予約販売を受付中!
先行予約受付分の芋煮は、9月7日以降からお届け開始いたします。
着日指定の場合は、9月7日以降の日にちを設定していただくようお願いいたします。



米沢鯉・惣菜類

【予約先行販売】自宅で作る米沢牛芋煮セット 4~5人前【冷蔵】

販売価格
5,500円(税込み)
商品コード
K-40
販売期間
~2025/11/30
この商品は、9月~12月限定の季節商品です。

商品詳細

【内容量】米沢牛芋煮セット(4~5人前)
里芋・米沢牛・しめじ・豆腐・ねぎ・こんにゃく・芋煮のタレ
※都合により一部食材が変更になる場合があります。

【賞味期間】発送日を含め3日以内に調理しお召し上がりください。
【保存方法】冷蔵4℃以下
【配送方法】冷蔵便


2025年08月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2025年09月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • ポイント3倍DAY